リンパのセルフケアお勧めですよ♪

こんにちは!
グイット立川南口店です。
日曜日は本当にたくさんのご来店、まことにありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
本当にありがとうございます。
さて、梅雨が近づく5月の終わり、気温も暖かくいろいろな観光に遠方に
お出かけになられる事が多かったのでは無いでしょうか?
もちろん、立ち仕事の方は、GWなどの繁忙期、
てんやわんやで大変だったと思います。
レジャーもお仕事も、やはり、足にお疲れがたまりやすいと思います。
俗に言う足が疲れた~!むくんでパンパン!!
などの原因は、足に余分な水分が溜まっている状態を示します。
なぜ、余計な水分が溜まってしまうのでしょうか??
簡単に言うと、
「動脈(心臓)から血液を押し出す」
→「余分な水分が血管から細胞に染み出す」
→{余分な水分と老廃物などをリンパ管が回収し静脈へ押し出す」
この流れです。
ポイントは3番目のリンパ管です。
良く、ブログにもご紹介しますが、
このリンパ管と言うのは、筋肉の力で下から上へと押しだされる管です。
ふくらはぎが第二の心臓と言われるのはこの為ですね!!
そして、男性にくらべ筋力が弱い女性は、そのリンパ管の活発な活動を
安定して維持できず、下半身に余分な水分や老廃物、
疲労物質が溜まってむくみの原因になってしまうんですね。
少し、長くなりましたが、
そんな足のむくみを解消するマッサージ方法を
簡単にご紹介します!!
1、ふともものつけ根にあるリンパ節(そけい部)を、
あぐらをかいた状態でもむ。
2、ふとももを下から上へゆっくりと揉みあげます。
3、ひざ裏には大事なリンパ節がありますので、
足首からひざ裏まで丁寧に揉み上げながら
リンパを流していきます。
4、足の指から足首までをじっくりもみほぐしながら、
余計な水分を上へ押し上げます。
5、今度は、4~1へと逆に下から上へ、
滞たリンパ液を上へ押し上げていきます。
最後は、脇を通し、リンパの終着点、
鎖骨リンパから静脈へと流していきます。
当店は、リフレと全身のセットでご提供している
サービスなので是非、お疲れの方はいつでもご連絡ください♪
充実した毎日は健やかなお身体に!!
グイット立川南口店でした。
立川のマッサージファンの皆さまへ!立川で頭痛、肩こり、腰痛、リンパ、むくみ、だるさにお悩みなら!
立川マッサージ(アロマ、デトックス)、リンパマッサージ、足裏リフレクソロジーマッサージと言えば、
大人気店舗!都会人の憩いの場、グイット立川南口店です!(*- -)(*_ _)ペコリ